2024年1月22日 / 最終更新日 : 2024年1月22日 wadentou 和伝統文化親子教室 和伝統文化の会〜強いココロ・カラダ作り「食文化編・発酵食品を使い玄米もち&ジャバラ豆乳ヨーグルトケーキ」〜伝統文化親子事業・令和5年度文化庁事業・後援:大阪市教育委員会@大阪市東住吉区ゆざと 伝統食品を使って自分たちで食事を作る! まだまだ寒い冬、強い体と心で乗り越えます 免疫を高める食事を作りパワーアップさせてゆきます💪 和伝統文化の会「食文化編」大阪市東住吉区「湯里たねまき寺子屋」にて第 …続きを読む
2024年1月19日 / 最終更新日 : 2024年1月19日 wadentou 和伝統文化親子教室 明るくなる季節を分ける節分の「天岩戸のお話&舞」華やぎながら日本伝統文化を体験しませんか@大阪市カフェやまとのやしろ 1年分の福をもらいに節分の日に「天岩戸のお話」世の中がまっくらになったところを笑いと踊りで世の中を救うアメノウズメの命日差しも段々あかるくなり気持ちも前むきに辰年の流れ上昇気流にのってゆきましょう! 華やいだ雰囲気の日本 …続きを読む
2024年1月18日 / 最終更新日 : 2024年1月18日 wadentou 和伝統文化親子教室 発酵ステーション カフェやまとのやしろで行われた感謝祭〜第1回:親子で楽しく学ぶ日本伝統文化〜立腰・日本舞踊「七福神」で心と体を動かします 年が明けて 流れが早いですね 遅くなりましたが先週末1月13日(土)発酵ステーション カフェやまとのやしろで行われた感謝祭 午後からの部で第一回目 ◇親子で楽しく学ぶ日本の伝統文化で講師を努めさせていただきました まずは …続きを読む
2023年12月21日 / 最終更新日 : 2023年12月21日 wadentou 和伝統文化親子教室 自分の魅力を輝かせる秘訣は、実は身近なところにあり、簡単そうで実は忘れていたこと!やらないと損!どんな世界でも通用する日本伝統文化の心 好奇心いっぱいの子どもたち明るい未来へ 思いを繋いでゆきます 日本の心が生活にも溶け込んでいること 動きながら 飽きずに 楽しく身につけてもらうように進めています 日本舞踊編、令和5年度の8回目の12月はゲストをむかえ …続きを読む
2023年12月11日 / 最終更新日 : 2023年12月11日 wadentou 和伝統文化親子教室 和伝統文化の会〜強いココロ・カラダ作り「食文化編・発酵食品を使いカレーライス作り」〜伝統文化親子事業・令和5年度文化庁事業・後援:大阪市教育委員会@大阪市東住吉区ゆざと 伝統食を使って自分たちで食事を作る! 12月に入り、インフルエンザも流行ってきていますが免疫を高める食事を作りパワーアップさせてゆきます💪 和伝統文化の会「食文化編」大阪市東住吉区「湯里たねまき寺子屋」 …続きを読む
2023年10月19日 / 最終更新日 : 2023年10月19日 wadentou 和伝統文化親子教室 伝統文化親子事業・後援:大阪市教育委員会「日本舞踊編」VOL.6古事記「仁徳天皇」のお話&お扇子で表現・・・現代の生活様式の問題点も伝統文化の知恵で解消する@大阪市ゆざと 感性が磨かれる芸術の秋 好奇心いっぱいの子どもたち明るい未来へ 思いを繋いでゆきます 動きながら 飽きずに 楽しく 身につけてもらうように進めています 日本舞踊編、令和5年度の6回目の9月は仁徳天皇の民の竈のお話から始ま …続きを読む
2023年10月18日 / 最終更新日 : 2023年10月18日 wadentou 和伝統文化親子教室 和伝統文化の会〜強いココロ・カラダ作り「食文化編・発酵食品を使い大好きな唐揚げ&フライドポテト」〜伝統文化親子事業・令和5年度文化庁事業・後援:大阪市教育委員会@大阪市東住吉区ゆざと 和伝統文化の会〜強いココロ・カラダ作り 和伝統文化の会「食文化編」大阪市東住吉区「湯里たねまき寺子屋」にて第5回目(9月30日開催)模様 強いココロ・カラダ作るための今回のメニューは 子供たちで春に仕込んだ手 …続きを読む
2023年10月16日 / 最終更新日 : 2023年10月16日 wadentou 和伝統文化親子教室 伝統文化親子事業・後援:大阪市教育委員会「日本舞踊編」VOL.7体を動かしながら体験・・・現代の生活様式の問題点も伝統文化で解消する@大阪市ゆざと 感性が磨かれる芸術の秋 好奇心いっぱいの子どもたち明るい未来へ 思いを繋いでゆきます 日本の心が生活にも溶け込んでいること 動きながら 飽きずに 楽しく身につけてもらうように進めています 日本舞踊編、令和5年度の7回目 …続きを読む
2023年8月17日 / 最終更新日 : 2023年8月17日 wadentou 和伝統文化親子教室 和伝統文化の会〜強いココロ・カラダ作り「食文化編・発酵食品を使っって皆んなの大好きなフライドポテト&スムージー」〜伝統文化親子事業・令和5年度文化庁事業・後援:大阪市教育委員会@大阪市東住吉区ゆざと 和伝統文化の会「食文化編」文化庁事業・後援:大阪市教育委員会を大阪市東住吉区湯里「寺子屋」にて第4回目を開催。 伝統食2023夏休みポテト&シャーベット. 強いココロ・カラダ作るための今回のメニューは、 子供たちで手作 …続きを読む
2023年8月8日 / 最終更新日 : 2023年8月9日 wadentou 和伝統文化親子教室 伝統文化親子事業・後援:大阪市教育委員会「日本舞踊編」VOL.4バレエ・ダンス・日本舞踊の違いや特徴を体験@大阪市ゆざと 好奇心いっぱいの子どもたち明るい未来へ 思いを繋いでゆきます 一年で最も暑い夏✨ 地球沸点が最高! 夏やすみで海・山・川・花火へと心が開放感まっただ中そんな中で和伝統文化親子事業が大阪市湯里で開催。12名の …続きを読む
2023年7月11日 / 最終更新日 : 2023年7月11日 wadentou 和伝統文化親子教室 好奇心いっぱいの子どもたちへ日本伝統文化事業「七夕伝説」のお話&日本舞踊体験「文月」@大阪市東住吉区ゆざと 好奇心いっぱいの子どもたち夢みる小学生 「自分のままでいいんだよ。」そして自分らしさが輝いていくための日本伝統文化の心を実践しながら進めています。 先週の七夕の日の寺子屋は、短冊に子供たちの願いが書かれた笹が飾られていま …続きを読む
2023年7月10日 / 最終更新日 : 2023年7月10日 wadentou 和伝統文化親子教室 和伝統文化の会〜強いココロ・カラダ作り「食文化編・みそじゃがバター&スムージー」〜伝統文化親子事業・令和5年度文化庁事業・後援:大阪市教育委員会@大阪市東住吉区ゆざと 和伝統文化の会「食文化編」文化庁事業・後援:大阪市教育委員会を大阪市東住吉区湯里「寺子屋」にて第3回目を開催。 強いココロ・カラダ作るための今回のメニューは、 子供たちで手作りした美味しいみそ入り ホックホクの♪じゃ …続きを読む
2023年6月15日 / 最終更新日 : 2023年6月15日 wadentou 和伝統文化親子教室 好奇心いっぱいの子どもたちへ日本の心「細菌学者:北里柴三郎」のお話&日本舞踊体験に23名が参加!熱気がすごい空間@大阪市東住吉区 大阪市教育委員会後援、文化庁事業 今年も大阪市住吉区湯里の子供達への日本伝統文化体験が始まり、2回目の今日は23名集まりました。子供達の熱気がすごい! 日本の心が生活にも溶け込んでいること 動きながら 飽きずに 楽しく身につけてもらうように進めています …続きを読む
2023年6月6日 / 最終更新日 : 2023年6月6日 wadentou 和伝統文化親子教室 和伝統文化の会〜「食文化編・手作り白みそでカップケーキ作り&大豆植え」〜伝統文化親子事業・令和5年度文化庁事業・後援:大阪市教育委員会@大阪市東住吉区ゆざと 和伝統文化の会「食文化編」文化庁事業・後援:大阪市教育委員会を大阪市東住吉区湯里「寺子屋」にて第2回目を開催いたしました。 今回は、先月手作りした白みそを入れたカップケーキ作りに挑戦! 3年 …続きを読む
2023年5月22日 / 最終更新日 : 2023年5月22日 wadentou 和伝統文化親子教室 大阪市住吉区湯里の子どもたちへ日本の心&日本舞踊体験「七福神」の様子@大阪市 香港日本人学校で開催した「立腰と日本文化特別授業」 日本の心が生活に溶け込んでいる等 動きながら飽きずに楽しく身につくように進めています そして・・・ 偉人や、古事記に出てくる人物のお話をしてそれと結び付けた日本舞踊の …続きを読む
2023年5月16日 / 最終更新日 : 2023年5月16日 wadentou 和伝統文化親子教室 強い体と心を作る手作りみそ作り開催!18名の子ども達と一緒に仕込んだ様子@大阪市東住吉区湯里〜親子伝統文化教室文化庁事業 寺子屋の子供たちの大好きなお味噌汁 今年、第3回目となる「手作りみそづくり」 18名の子どもたちが参加してくれました。 寺子屋「伝統文化・食事編」では自分たちで料理ができるようになることを大切にしています。 1、協力する …続きを読む
2023年1月8日 / 最終更新日 : 2023年1月8日 wadentou 和伝統文化親子教室 伝統文化親子事業・後援:大阪市教育委員会「食文化編・寒い冬にも負けない元気な心と体づくり」テーマ:七草がゆ&だし巻き卵作り@大阪市ゆざと 冷たい雨が降る寒い日。 七草粥を作りました 一年の健康で元気に過ごせるように七草粥を作りました! まず、春の七草を覚えてもらいます。 子供は覚えも早い!七五調のリズムも教えて、あっという間に覚えてくれます。 湯通しした色 …続きを読む
2022年12月19日 / 最終更新日 : 2022年12月19日 wadentou 和伝統文化親子教室 伝統文化親子事業・後援:大阪市教育委員会「日本舞踊編」12月は北里柴三郎のお話と日本舞踊体験@大阪市東住吉区ゆざと 伝統文化親子事業・後援:大阪市教育委員会「日本舞踊編」6月から和伝統文化の会によんでいただき開催している日本舞踊体験教室! 12月で8回目。 グッと寒くなった上に雨の中参加してくれた子供たち 姿勢もシュッとして決まってい …続きを読む
2022年12月13日 / 最終更新日 : 2022年12月13日 wadentou 和伝統文化親子教室 「なんでこんなことしてくれるの?」伝統文化親子事業・後援:大阪市教育委員会「食文化編・おぜんざい&干し柿作り」@大阪市ゆざと 奈良の天理山にご縁をいただきたくさんの吊るし柿に数回挑戦!お茶はもちろん、ワインとの相性もバッチリあまりにもの美味しさに感激! この感動を子供たちにも伝えたいと今回の和伝統文化親子教室の食文化編では「和菓子づくり」おぜん …続きを読む
2022年11月30日 / 最終更新日 : 2022年12月19日 wadentou 和伝統文化親子教室 伝統文化親子事業・後援:大阪市教育委員会「日本舞踊編」11月は仁徳天皇のお話と日本舞踊体験@大阪市東住吉区ゆざと 6月から和伝統文化の会によんでいただき開催している日本舞踊体験教室! 11月で7回目。少し慣れてきた子供たち 腰骨を立てて正座のよさ姿勢もシュッと、決まっています。 カッコよく見えて、内臓も元気になり、集中力もアップ! …続きを読む
2022年11月21日 / 最終更新日 : 2022年11月21日 wadentou 和伝統文化親子教室 伝統文化親子事業・後援:大阪市教育委員会「食文化編・細巻き&お味噌汁」@大阪市ゆざと 我家のベランダは138個の吊るし柿で明るく変身! 先人の知恵って本当に素晴らしい 「先人の知恵」と言葉で書くと、すごいもののように感じてしまいますが日常の暮らしの知恵が凝縮されています。 大阪市湯里で開催した日本伝統文化 …続きを読む
2022年10月22日 / 最終更新日 : 2022年10月24日 wadentou 和伝統文化親子教室 伝統文化親子事業・後援:大阪市教育委員会「日本舞踊編」VOL.6ダンス・バレエ・日本舞踊を動きながら違いを体感@大阪市ゆざと 10年前に、チュニジアへ行った時に姫三社を踊った時の記憶がよみがえりました。日本伝統文化を楽しんでもらい笑いの渦で包まれた体験! 続いてお稽古。ご挨拶から始まり腰を落としたすり足姿勢、回り方。 今日は、ダンス、バレエ …続きを読む
2022年10月8日 / 最終更新日 : 2022年10月18日 wadentou 和伝統文化親子教室 伝統文化親子事業・後援:大阪市教育委員会「食文化・ピザ編」@大阪市ゆざと 秋らしくなり芸術、スポーツの秋到来! 大阪市湯里で開催中の日本伝統文化親子教室・食文化編の10月の献立は、伝統食を活かしながら西洋食と融合させたピザソースを作ります。・トマトベースのソースは、甘酒で甘味を加えます・味噌味 …続きを読む
2022年9月17日 / 最終更新日 : 2022年9月19日 wadentou 和伝統文化親子教室 日本舞踊体験&偉人のお話VOL5@大阪市教育委員会:後援 日本舞踊体験&偉人のお話を無事に開催させていただきました。動きながら、楽しく身につく日本の素敵な心❤️ 端唄「ナスとカボチャ」の日本舞踊体験をする前に ナスに関する偉人のお話です! みなさんが …続きを読む
2022年9月10日 / 最終更新日 : 2022年9月21日 wadentou 和伝統文化親子教室 伝統食を使っておいしくなあれ@大阪市教育委員会:後援 暑い夏が続いて胃腸もお疲れ気味になるこの時期。9月の日本伝統文化親子教室・食文化編は伝統食である発酵食品、自分たちで手作りした甘酒と手作り味噌を使いフライドポテトにあう、栄養たっぷりのディップソースを作りました。なるべく …続きを読む
2022年8月27日 / 最終更新日 : 2022年8月31日 wadentou 和伝統文化親子教室 手作り味噌入り夏野菜キーマーカレー作り〜和伝統文化の会 夏休みシリーズ 日本文化を楽しもう〜食文化 自分達で作った手作り味噌を使ったスタミナメニューで暑い暑い夏を乗り切ろう! メニュー:スタミナ手作りみそカレーライス みんなで食事を作り囲みながら楽しく身につく日本の素敵な心& …続きを読む
2022年8月18日 / 最終更新日 : 2022年8月19日 wadentou 和伝統文化親子教室 日本舞踊体験&偉人のお話VOL4@大阪市教育委員会:後援 夏休みシリーズ第2回目を無事に開催させていただきました。動きながら、楽しく身につく日本の素敵な心❤️ 暑い夏もお盆を過ぎた頃から夏休みの残りを意識する子供たち! そんな中、日本舞踊体験&偉人・ …続きを読む
2022年7月31日 / 最終更新日 : 2022年8月19日 wadentou 和伝統文化親子教室 日本舞踊体験「夕立や」&神話のお話VOL3@大阪市教育委員会:後援 」 日本舞踊体験&神話のお話 今日は、夏休みに入り最初の週末とあり参加者も3名と少なかったですが・・ 浴衣が一人できることができるように教えてゆきました! 夏休みシリーズで神話の中から「因幡の白ウサギ」大国主の命のお話 …続きを読む
2022年7月17日 / 最終更新日 : 2022年8月3日 wadentou 和伝統文化親子教室 伝統文化親子教室授業vol.2紫式部のお話&ミツの車 日本舞踊体験&偉人のお話 vol.2 6月のテーマ「得意なことに一生懸命とり組む」 今回のお話は紫式部 そして日本舞踊体験は 「ミツの車」 偉人・紫式部のお話をして時代背景を想像してもらいます。 今から約100 …続きを読む
2022年7月2日 / 最終更新日 : 2022年9月24日 wadentou 和伝統文化親子教室 12名の子ども達と手作りみそ作り→40日後の天地返し@大阪市東住吉区 味噌を仕込んでから約40日経過し「天地返し」を実施 「天地返し」とは、上下を入れ替える作業。 仕込んだ蓋を開けると風味高くて味見をすると、とっても甘くてもうすでに美味しい・・もう少しだけ、発酵をさせる状態の準備をしまし …続きを読む