日本伝統文化精神

古から伝わる日本の素晴らしい文化や心を受け継ぎ、次世代・子供たちに伝えるために力を注いでいます。 
 日本に生まれ育ち、当たり前すぎて良さに気付かず、又、古からの知恵や文化が忘れ去られているのも否めません。
 世の中が早い速度で流れ、忙殺されてしまい味わうことなく過ぎいく中で「本当の幸せって」? 
今、時代は世界規模でターニングポイント!自国の持つ素晴らしい文化や風習に気づき、活かし、幸せな社会が広がるよう祈ります。

和伝統文化  親子・子供教室

日本の文化を楽しもう〜日本舞踊・食文化

伝統文化を通じて、未来を担う子どもたちの人間形成の体と心の基盤づくりを目的にしています。      
                                              主催:和伝統文化の会

日本伝統文化親子教室

対象:小学校1年生〜高校3年生

(親子参加も歓迎)

参加人数:男女問わず20名まで

【日本舞踊】
体を動かしながら作法や姿勢や心の持ち方などを楽しく身につけてゆきます。
 歴史背景や偉人など踊る曲にゆかりあるお話で興味を持ちやすく精神面の育成にも力を入れています。

【食文化】
日本風土を活かした発酵食品作り、また季節を活用して楽しく料理を作ります。できるだけ体にいい食材を選び、自分で作る楽しさ喜びを体験してもらいます。

〜日本伝統文化を体験して、日常に取り入れて変化した子供たちの声をご紹介〜

【日本舞踊&歴史のお話】

姿勢がよくなった

あいさつを覚えた

初めての動きでむずかしいが楽しい

52359815-6419-47E0-A4FE-D15D0F26E8C4 2
IMG_2053 2

日本のことが好きになり興味をもった

歴史の話がおもしろい

【日本伝統文化食事編】

大豆をすりつぶし手作り味噌を作りました!

おいしっ!

吊るし柿つくりました

自分で巻きました

みそスタミナカレー作り

残すともったいないと思った

作るのがたのしい

参加者募集中_和伝統文化親子教室

  • 伝統文化親子事業・後援:大阪市教育委員会「日本舞踊編」VOL.7体を動かしながら・・・女の子と男の子の違いを知る〜女の子編!キュンキュンした時ってどんな時?@大阪市ゆざと

     

     

     

    好奇心いっぱいの子どもたち
    明るい未来へ 思いを繋いでゆきます

    すずしくて秋晴れの空を見上げると最高!の季節

    感覚も研ぎ澄まされるこの秋の季節は

    感性がひらいてきます

    読書・勉強・スポーツ・芸術

    興味あるものを深めることができる絶好のチャンス!

    思春期に差し掛かる前
     小学生高学年の男の子と女子も
    異性に興味を持ち始めています

    ユーチューブやネットでの興味本位の情報だけで
    面白おかしく
    異性を捉えることなく

    性のちがいに関しても
    大切な学ぶを知る必要があります

    女の子と
     男の子も違いを

    日本舞踊編、
    令和5年度の7回目の10月は

    ゲストをむかえてのスペシャル!

    2部構成

    一部
    女の子との体の変化について
    学んでもらい

    二部
    男女の体の動きを
    伝統文化に刻まれている体の動きで吸収してゆきます

     男と女の縁の結びの大事さを

    日本神話から
    体感してもらい

     「夕立」を体験してゆきます

    歴史や偉人・古事記などのお話をして
    日本伝統文化が溶け込んだ日本舞踊を
    楽しく動いて進めます。

     ご興味ある方はお問い合わせください。
     出張も可能です。

     

     お問合せ・お申込みはクリック

     メール:mai@wadentou.com    TEL:090-4975-4000

  • 伝統文化親子事業・後援:大阪市教育委員会「食文化編・寒い冬にも負けない元気な心と体づくり」テーマ:七草がゆ&だし巻き卵づくり@大阪市ゆざと

    今月の伝統文化・食文化編
     寒い冬も元気いっぱいに過ごせる体と心を作る!

    お正月に食べ過ぎたお腹をひとやすめ

    七草粥を手作りします
    子供たちの好きな卵を出汁を入れてだし巻き卵も作っちゃいます!

    年末に身内の不幸があったり
    風邪をひいたりと
    バタバタが続きました

    寺子屋の子供から電話があり告知
    「白板に、七草がゆするから案内書いておいて!」とお願いしたところ

    4年生の男の子のサラリと描いたイラスト!

    いつもながらに、上手い👏
    素晴らしい発想力に唸ります✨

    才能盛りだくさんの子供たち
    ぐんぐん成長しております💓

    自分たちで作る楽しみ♪
    新春から力を合わせて
    喜びの「食」を囲みます。

    古の知恵は素晴らしく
    ❤️宝を活かします❤️
    教えながら学ばせてもらっている私は楽しさ&ドキドキ!
    主体的に行動できる強い体と心を作ります

     お問合せ・お申込みはクリック

     メール:mai@wadentou.com    TEL:090-4975-4000

これまでの活動はこちらをご覧ください

和伝統文化親子教室

学校・自治体・企業関係者の方

日本伝統文化特別授業@香港日本人学校(90分)  2016年11月
 日本舞踊「七福神」・「立腰」を体験しながら、海外で暮らす日本人の子供達へ日本伝統文化の良さを説明&体験

放課後は、多忙な先生方へストレスを解放するワークを実施

次世代へ日本の心を繋ぐ教育哲学者・森信三氏「実践人誌」掲載

クリックして詳細ご覧ください
クリックして詳細ご覧ください
クリックして詳細ご覧ください
クリックして詳細ご覧ください
クリックして詳細ご覧ください
クリックして詳細ご覧ください
クリックして詳細ご覧ください
クリックして詳細ご覧ください
クリックして詳細ご覧ください
クリックして詳細ご覧ください

伝統文化講演<実績>

20019/8女生道アカデミー「生きる」@鳥取
2018/12日本伝統精神の和の心を活かす@滋賀公的機関
2018/11三好一族と国際貿易@さかい利晶の杜
2018/3日本人が大切にしてきた美と心 主催:自立人間をめざす会
2017/11足利将軍と三好長慶@さかい利晶の杜 
2017/9日本の心&日本舞踊@妻籠
2017/8ランチ交流会ゲスト@社交サロンザ・クラブジャパン関西
2017/7第3回さかい三好奉り@南宗寺 
2017/6日本伝統精神を活かしチーム力を強化@和歌山県経済クラブ
2016/11日本伝統文化特別授業@香港日本人学校
2016/9お月見コンサート@大阪市長居公園
2016/8日本舞踊1DAY体験@徳島県阿波十郎兵衛屋敷
2015/11坂本龍馬お誕生日会〜南春の歴女講談&はんなりお座敷舞
2015/10トラベルガールズフェスタ@ANAクラウンプラザホテル
2015/5南春の歴史講談&はんなりお座敷舞@百年長屋
2011/11チュニジアJCI日本文化交流会

古の先人の知恵を今の生活に活かせるよう、楽しく分かり易くお伝えしています。
日本伝統文化の良い部分・社会背景などを説明しながら、生活に取り入れてゆけるように実践も交えて進めています。
姿勢・体力・精神力が強くなり、自国や自分のことを知り、肯定力が高まります。
既にあるものを活かし、豊かな心で充実した人生が送れるよう願いを込めています。

和伝統へのお問合せ・講座等へのお申込み

講座、レッスン、セッションのご予約は
・「天職実現」「ビジョンヨガ」など 講座、レッスン、セッション・イベント名
・ご希望の日時・お名前・お電話番号をお知らせください。

お急ぎの時は、
お電話でどうぞ

メールならいつでも
お送りいただけます

友だち追加

使いなれたLINEで!
お気軽にご登録下さい

©︎ 2018 wadentou All rights reserved. - PRIVACY POLICY -

PAGE TOP