「なんでこんなことしてくれるの?」伝統文化親子事業・後援:大阪市教育委員会「食文化編・おぜんざい&干し柿作り」@大阪市ゆざと
まずは、小豆をコトコト炊き込みます。
説明をした分量を入れますが、
味見をして、硬さ、甘さを加えるなどは子供たちに任せます!
あずきの香りだけでも「うまっ」と感激していた様子(笑
お餅も焼いて、お団子も丸めて・・
続いて・・・
吊るし柿
柿を慎重に剥きます
二人羽織をして、手つきや感覚で皮むきを教えます。
ピーラーも危ないことをしっかり伝えて
目を離さずトライさせます
段々と上手に!
熱いお湯に潜らせるのはどうして?
なぜするか?を考えてもらいます。
遊び感覚で進めながらも
真剣そのもの・・・
串刺しして
紐をかけて干す準備
真剣そのもの!
冬の乾燥を活用して
渋柿がとろけるほどの甘い干し柿になるのを楽しみに!
掃除も、後片付け、拭き掃除、ご挨拶!
純粋な子供から
「なんでこんなことをしてくれるの?」
と質問がありました!
・・・
それは
持っている力を引き出すサポートをしたいから
自分達で作ることができると自信がつきます。
主体的に行動できる強い体と心を作ります!
メール:mai@wadentou.com TEL:090-4975-4000