2024年9月23日 / 最終更新日 : 2024年9月23日 wadentou DVD 秋分の日でしたが、どのように過ごされましたか? 日本は季節を分ける行事もあり今日は秋分の日! 暑さ寒さも彼岸までとの言葉があるように 確かに風が吹いて雨が降ってグッと気温が下がり過ごしやすくなりました。 お彼岸の今日主人のご先祖様へのお墓参りから始まりました 皆様の …続きを読む
2024年9月17日 / 最終更新日 : 2024年9月17日 wadentou ビジョンヨガ 月のリズムに沿う体は自然のリズムに合ってゆきます 秋と言えばお月さんですが、今日は中秋の名月! 空を見上げると見事なお月が・・・大阪の都会からも自然の恵みが降り注いでくれています タイミングに必要な時間軸 月のリズムは周期が一定! 自然と私たちの体が共鳴して行くと時間 …続きを読む
2024年9月16日 / 最終更新日 : 2024年9月16日 wadentou ボイス 夏の終わりの疲れをリセットするボイスワークを開催!体が蘇り、心が豊かになる秋へスムーズにシフトさせましょう@大阪市・高槻市 「今年は暑かった〜」そんな言葉をよく耳にします 年々と暑さが厳しくなるように感じますね もしかして年齢のせいかも ですが・・・ 子供達は「疲れた」「しんどい」と 私たちの子供時代 昭和世代の子供って「疲れた」って言ってた …続きを読む
2024年9月15日 / 最終更新日 : 2024年9月16日 wadentou 読書会 第115回『法楽寺わらく読書会』森信三氏の教え「終身教授録」を読んで感じること・・・@大阪市法楽寺 第115回『法楽寺わらく読書会』森信三氏の教え「終身教授録」を読んで感じること・・・@大阪市法楽寺9月13日の第115回『法楽寺わらく読書会』は、いつもの法楽寺くすのき文庫にて行うことができました。 『修身教授録』の第2 …続きを読む
2024年9月15日 / 最終更新日 : 2024年9月15日 wadentou お知らせ 名前のことだま®︎の恩師が天国に逝かれて・・感謝の中で思うこと 恩師の一人である名前のことだま 命名言霊学協会 代表の山下弘司先生が9月9日に永眠されたとお聞きしました。色々な思いを整理するためにも名前のことだまとのご縁を振り返りたいと思います。 私が、山下先生と知り合ったのは約20 …続きを読む
2024年9月7日 / 最終更新日 : 2024年9月7日 wadentou ボイス 相手へ届ける声って思っている以上に大事!声の響きを磨きたい方のためのボイスワーク開催@大阪 自分の声って好きですか? それでは自分のパートナーの声は好きですか? 親の声はいかがでしょう? 親友の声? 上司の声? そういえば意識していなかった声のトーンも 一人一人に特徴があることがわかりますよね 顔や表情で人 …続きを読む
2024年9月6日 / 最終更新日 : 2024年9月6日 wadentou DVD ぐっすり眠って夏の疲れをリセット!抵抗力ややる気もついてきて実りの秋の準備をしませんか!お家で気持ちよくできる熟睡ゆるりヨガ30分 酷暑続きで暑かった今年の夏 まだまだ残暑が続きますが夏の疲れが溜まってきているこの時期に体調を崩してしまいやすいですね 「夏風邪」目に見えないウイルスに打ち勝つためには 「免疫力」が要 夏バテって今の時期 …続きを読む
2024年9月3日 / 最終更新日 : 2024年9月3日 wadentou 案内_天婚の扉が開く講座 天から約束された出会いが開く天婚実現講座!家庭が創造そのもの・・出愛&行動力&引合力をアップ@大阪 私が今の和伝統文化活動の原点をふりかえると異性関係がうまくいかなかった事!付き合いはするが、発展する力が弱かった。関係性を育む力が皆無に近く(笑 相手への依存心が強くしかも、相手に求めるものが大きくて と・・・ あれでは …続きを読む
2024年9月2日 / 最終更新日 : 2024年10月1日 wadentou 月次案内 夏の終わりに身体と心を労い心が潤う✨和伝統文化✨長月だより〜9月ビジョンヨガ・ボイスワーク・やまとなでしこWS@大阪・西宮 台風が過ぎ去り、朝夜は幾分過ごしやすく感じる大阪です。皆様の地域は被害など大丈夫でしたでしょうか。 今回の台風情報は1週間以上前から大きな台風でと不安が広がっていました もちろん被害に備えることは大切なのですが・・・ や …続きを読む
2024年8月30日 / 最終更新日 : 2024年8月30日 wadentou 実施_日本伝統文化体験 観て、聴いて、感じて!感性豊かに日本らしさを味わう。頭・心・体をフルに使う体験型「神話&日本舞踊体験」@大阪市長居サロン 「残り香」 というようにその人がいなくなった後にも残った香りのことですが 残暑 厳しい暑さは9月もまだまだ残りそうですが・・・ 夏の楽しい雰囲気を満喫してゆきたいものです 8月25日(日)に長居サロンで開催した和のこころ …続きを読む
2024年8月28日 / 最終更新日 : 2024年8月28日 wadentou 天婚 20代、30代、40代、50代・昭和、平成」、令和・・年代を時代を超えての天婚実現❤️ 根底は変わらない@大阪 私が一番に悩んだところである 恋愛→結婚 悩んだからこそ分かること ありますよね! 先日,会社時代の同僚に会って話していると20代の頃と変わらない相手への想い 求めていること 女性は「乙女(おとめ)」から「姫(ひめ」に …続きを読む
2024年8月24日 / 最終更新日 : 2024年8月24日 wadentou DVD 夏の疲れをリセットしませんか!熟睡ゆるりヨガのDVDでお家で体のメンテナンスで心身が甦ります 目の奥の疲れなんだかすっきりしない・・・ 夏の疲労が徐々に溜まって体が重だるくなっていませんか 免疫が下がって夏風邪も引きやすくなっていませんか まずは 熟睡 目の奥がスッキリしている体が軽くなっている びっくりするく …続きを読む
2024年8月22日 / 最終更新日 : 2024年8月22日 wadentou 天婚 「令和」も「平成」も「昭和」も変わらない・・・恋愛の掟!そして結婚生活を豊かにしてゆくて「天婚」へのゲートを開くための心の持ち方とは?@大阪市 時代と共に社会背景が変わりました 生活スタイルが激変 昭和→平成→令和 この時代を活きている私だから言えること感じることってあります 平成生まれの甥っ子は 昭和後期の歌が好きなようです 歌詞がしっかりと聞き取れていい …続きを読む
2024年8月18日 / 最終更新日 : 2024年8月18日 wadentou 読書会 スペシャル法楽寺わらく読書会@実践人の家 8月11日の第114回『法楽寺わらく読書会』は、いつもの法楽寺くすのき文庫を離れ、初めて実践人の家にて行うことができました。 『修身教授録』の第2部・第36講『一日の意味』を12名(冥界よりご参加の方々3名を含む)で輪読 …続きを読む
2024年8月10日 / 最終更新日 : 2024年8月10日 wadentou DVD 暑い夏、ぐっすり眠れるDVDで免疫アップして乗り越えてゆきませんか・・・不安解消、翌日のやる気につながります 暑い毎日 会社でのデスクワークに 外での暑い毎日 でもあまりにも快適さを求めてエアコンに浸っていると汗をかけなくなってしまっている体 体にこもってしまう熱に 「おかしい!」暑いのに汗がかけない これって熱中症?????? …続きを読む
2024年8月9日 / 最終更新日 : 2024年8月9日 wadentou ビジョンヨガ お盆休みに夏の疲れをビジョンヨガでリセットしませんか!心地よい気持ちで夏休みを過ごす身体づくり! 立秋が過ぎても猛暑が続いております 先日の夙川ヨガでは暑くても身体がガチガチになっていました と・・・ ビジョンヨガをした後はゆったりと呼吸ができる 暑さでイライラしたりやる気が出てこなかったり後回しにしがちだったことも …続きを読む
2024年8月7日 / 最終更新日 : 2024年8月9日 wadentou 実施_日本伝統文化体験 ぐんぐん伸びる夏!だからこそ・・・体・心・頭をフルに使います。香港日本人学校で開催した伝統文化特別授業、明日スペシャルな場所で開催@西宮市 夏休み真っ只中! 自然に沿っての暮らしだと子供だけでなく大人も夏休みが必要ですね さてさて・・・ コロナが始まる前に日本伝統文化事業を香港にある日本人学校で開催した内容を 明日、兵庫県西宮市で開催します しかも開催場所 …続きを読む
2024年8月5日 / 最終更新日 : 2024年8月5日 wadentou 案内_やまとなでしこ講座-YOGA×日本舞踊 女性を楽しむ「女性性が開く・やまとなでしこ講座」〜YOGA✖️日本舞踊〜@大阪市長居公園サロン 和のこころ〜舞・立腰・音の響き体験〜大人の女性対象 ヨガ&日本舞踊無理☆心地よさを味わい、美しい仕草に 日本舞踊の上方舞のお稽古で「腰」「呼吸」「間」「姿勢」の重要性に気づきます 心の豊かさや生活に彩りを加えて心身共に …続きを読む
2024年8月5日 / 最終更新日 : 2024年9月3日 wadentou 月次案内 夏を満喫しながらデトックス✨和伝統文化✨葉月だより〜8月ビジョンヨガ・ボイスワーク・やまとなでしこWS@大阪・西宮 マンションのベランダでも手軽に夏野菜を育てることができます!おすすめ✨ 愛おしくて「いただきます」「ご馳走様」「もったいない」 そんな気持ちが沸き起こってくるのです! 我が家はなるべくエアコンなしの生活です …続きを読む
2024年7月31日 / 最終更新日 : 2024年7月31日 wadentou 実施_日本伝統文化体験 「夏休みの自由研究にします!」文化庁事業・日本舞踊教室にご参加されている親子@西宮市貞光能楽堂 暑い夏!プール・旅行へと 子供さんがいるご家庭は大忙し・・・ お休みを存分に味わうには夏を味わう! ということのはず・・・ 川へ海へ グングンと伸びる体そして心 大人の我々が思っている以上の成長 それを、ɪ …続きを読む
2024年7月30日 / 最終更新日 : 2024年7月31日 wadentou 実施_日本伝統文化体験 夏休み企画中の日本伝統文化講座「日本舞踊体験」で色々と展開・・・@大阪、西 学校ではもっか夏休みが始まったばかり・・・ この暑さの中で集中力をアップすることはなかなか難しですね 文化庁事業で開催中の日本舞踊教室 古事記のお話をして 日本舞踊体験をしてもらったりしています 古事記の漫画の本を買っ …続きを読む
2024年7月24日 / 最終更新日 : 2024年7月24日 wadentou 実施_日本伝統文化体験 マヤ暦の大晦日の日に感じること・・・・ みなさん 暑い毎日が続いております 7月24日はマヤ暦では大晦日マヤ暦とは、約4000年前の古代マヤ文明の中で暦(こよみ)として使われていました。 1年の総括りとして感じております。 少しずつ変化が起こり始めているのを …続きを読む
2024年7月20日 / 最終更新日 : 2024年7月20日 wadentou 実施_日本伝統文化体験 大阪市で生活をしていると色々と感じることが多々あります! 国際化! 地下鉄に乗っていると日本人だけの車両を見ることがないくらいに各国の人が一緒に乗り合わせています 近くは中国、韓国・・・フランス、アメリカ、インドネシア・・・ 本当にたっくさんの人が集まっています。 海外へ行 …続きを読む
2024年7月18日 / 最終更新日 : 2024年7月18日 wadentou 新着_和伝統文化親子教室 グングン伸びる夏に人間形成の基盤を作る【夏休み企画】硬筆&日本舞踊教室〜参加者募集@大阪市東住吉区 暑いと思っていたら子供達は、もう直ぐ夏休み! ウキウキ海へ山へ・・・プールへと 体が一回り大きくなる1ヶ月! そうぐんぐん伸びる夏にに人間形成の基盤を作りましょう 頭・体・心を動かして楽しく身につけてゆきます 真の …続きを読む
2024年7月17日 / 最終更新日 : 2024年7月17日 wadentou 新着_和伝統文化親子教室 【夏休み企画】マンガで日本の歴史を知り日本舞踊を体験〜参加者募集@兵庫県西宮市 妹が、西宮、夙川と住んでいて姪も甥も小学校でお世話になった土地からのご縁 今年の夏伝統文化親子事業のご案内 頭・体・心を動かして楽しく身につけてゆきます 好奇心いっぱいの子どもたち明るい未来へ 思いを繋いでゆきます …続きを読む
2024年7月7日 / 最終更新日 : 2024年7月7日 wadentou ボイス 幸せの時間が増えてゆくボイスワーク開催@大阪市 自分の声が好きな人嫌いな人意識したことがない人 声は自分の体の名から出てくるエネルギーそのもの 自分の内側と外側を繋ぐ大切な道具 思っている以上に印象が大きく その響きは余韻として残ります もちそんその空間も変化します …続きを読む
2024年7月6日 / 最終更新日 : 2024年7月6日 wadentou ビジョンヨガ 新月ヨガで思うこと・・・人生においての幸せって何? 新月ヨガに久しぶりに10年以上ぶりにお越しいただいた女性 そのころにバースビジョンワークも受けていただき 不思議のその子のの記憶が蘇ります アナウンサーになりたかったとのことでそれを実現された女性 陰ながら活躍を嬉しく …続きを読む
2024年7月5日 / 最終更新日 : 2024年7月5日 wadentou ビジョンヨガ 明日、新月ヨガを開催@大阪市長居公園サロン 暑い暑い夏がやってきた感じがする大阪 梅雨の晴れ間にしては灼熱 夏は動いて 汗をかいて 収穫の秋へと繋げたいですね そんなためにも体のメンテナンスは必要 明日は新月ヨガを 大阪市の長居サロンにて開催! タイミング合う …続きを読む
2024年7月3日 / 最終更新日 : 2024年7月3日 wadentou ビジョンヨガ 天命発見のへ向けて体と心をチューニングするためのボデイーワークを大阪市で開催 激動の時代このままでいいのか? いい大学に出て大企業に勤めていても普通に思いますよね むしろ・・・何も捨てるものがない! という人ほど変化に躊躇しないのだと思います このままでいいの? 自分の生まれてきた意味は? …続きを読む
2024年7月1日 / 最終更新日 : 2024年8月5日 wadentou 月次案内 梅雨時期を快適に過ごす✨和伝統文化✨文月だより 七月に入ると 七夕さまを意識したりなす、きゅうりの糠漬けをスタートさせたり 夏野菜のトマトや冬瓜で食卓が賑やかです ベランダに植えたミョウガ、青シソも元気に育って食べごろ・・・マンションでも季節の薬味を育て楽しんでいま …続きを読む