2019年3月2日 / 最終更新日 : 2020年7月18日 wadentou お知らせ 和の心、生活文化を学ばれ国際結婚をして海外へ〜 大和撫子が国際結婚でフィンランドへ嫁がれました。 ご結婚する前に、日本の女性として身体のことを知っておきたい。 そして、海外にいく前に、 日本人としての文化を修得しておきたい。 基盤となる家族を心身健康にできる女性として …続きを読む
2019年2月24日 / 最終更新日 : 2020年7月18日 wadentou お知らせ 季節に沿った健やかな過ごし方〜身体講座開催〜 季節の変わり目は体調を崩しやすくなりますが 季節の変化を活用して いい身体と心を育む身体講座を開催します! 感性を豊かにする日本の季節を上手く活用し 快適に過ごせる身体を作りませんか! 春は、体の体質を改善する絶好の季節 …続きを読む
2019年2月23日 / 最終更新日 : 2020年7月18日 wadentou お知らせ 法楽寺わらく読書会、新メンバーお越しで開催! 今日の「法楽寺わらく読書会」は、 「修身教授録」の第13講「使命の道」の輪読を五人で行い、 密度の高いシェアタイムでした。 初めての男性が来られ新鮮な空気の中での読後感^_^ ちょうど、人生の転換期の中で使命、天命をい …続きを読む
2019年2月20日 / 最終更新日 : 2024年1月24日 wadentou お知らせ 師匠への感謝の気持ちを込めて 日本舞踊の山村若榮美師匠が昨年12月20日ご逝去されました。 大正11年生まれで96歳でした。 先日49日を終え調度2ヶ月が経ちました。 榮美里の名前も師匠につけていただき手厚い稽古と指導を頂きました。 踊りの指導ばかり …続きを読む
2019年2月19日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 wadentou 講演・公演 堺市公的某機関30代〜50代(男性80%女性20%対象) 今日は、大阪堺市某機関での講演でした。 担当の方が三年前の講演を聞いていただいていた方でした。前回は、研修形式でしたが今回は、講演でテーマが「ストレスに押しつぶされない身体と心作り」 まずは、自分の体と状態を知っていただ …続きを読む
2019年2月15日 / 最終更新日 : 2022年7月21日 wadentou 案内_やまとなでしこ講座-女性の身体講座 季節に沿い快適に過ごすための身体講座開催@大阪 季節に沿った健やかな過ごし方~ ヨガワーク・タッチセラピーを取り入れながら・・・ タッチセラピーを取り入れながら・・・ 健康になっていく為の触育講座 ~季節に沿った健やかな過ごし方~ ・ 春のデットクスボイスで快適に過ご …続きを読む
2019年1月27日 / 最終更新日 : 2022年3月14日 wadentou お知らせ 2月度〜法楽寺わらく読書会のご案内 法楽寺わらく読書会 〜和文化交流〜 腰骨を立てる(立腰)を提唱した哲学者・森信三氏「修身教授録」 教育界のみならず、SBI ホールディングス社長の北尾吉孝氏、リブセンス社長の村上太一氏、小宮 コンサルタンツ社長の小宮一慶 …続きを読む
2019年1月16日 / 最終更新日 : 2022年7月21日 wadentou タッチセラピー タッチセラピー初級講座のご案内 神経ラインが整うと 目に見えない人脈ラインもつながってきます(体験からです) バースビジョン(天命)実現には欠かせないライン! 大切な家族やパートナーや友人や同僚が疲れていたとき 落ち込んでいた時 話を聞いてあげたり、 …続きを読む
2019年1月6日 / 最終更新日 : 2020年7月18日 wadentou お知らせ 白雲(しらくも)神社で声明舞をご奉納 このたび「ちはやふる集いの会」を発足するに当たり、 明日1月7日の上賀茂神社への特別参拝をさせていただきます。 また1月11日(金) 京都御所内、白雲(しらくも)神社にて 声明舞のご奉納をさせていただくご縁をいただきまし …続きを読む
2018年12月13日 / 最終更新日 : 2022年7月21日 wadentou 日本舞踊 事始め 事始めの今日は、ご挨拶まわり。 若榮美師匠宅にご挨拶してから、 お家元のお稽古場へご挨拶に伺いました。 師匠が不在で寂しかったですが、 若榮美門下で「御鏡」の文字を書く担当が私。 昨夜、心を静めて6枚中で選んだ1枚。感謝 …続きを読む
2018年12月10日 / 最終更新日 : 2022年8月22日 wadentou 和伝統文化 日本伝統精神の和の心を活かす〜個性や役割を発揮してチーム力を強化する〜@滋賀県 公的機関の男性100名様に講演させて頂きました大津某機関からご依頼頂き「日本伝統精神の和の心で活かす」テーマで講演させていただきました。内容は、個性や役割を発揮してチーム力を強化する! 約六年前にヨガの教室に来られた男性 …続きを読む
2018年11月28日 / 最終更新日 : 2022年3月14日 wadentou お知らせ 日本舞踊体験会@堺市・つぼ市製茶本舗 女性らしい仕草や立ち居振る舞いが自然に身につきます。 「気軽にお着物をきてお出かけできるようになった」 ずっと長い間、タンスで眠っていた着物に初めて袖を通した方々も。 数年前に、絵のモデルをさせていただきました。 明治時 …続きを読む
2018年11月25日 / 最終更新日 : 2022年3月14日 wadentou お知らせ 日本舞踊(上方舞)教室~体験会 伝統的な個人稽古で上方舞・地唄舞のお稽古をスタートします。 貴方のレベルやペースに合わせ、 最適なカリキュラムでご指導いたします。 日本舞踊・山村流は、 明治・大正時代には花嫁支度のひとつともいわれていました。 仕草、立 …続きを読む
2018年11月18日 / 最終更新日 : 2020年7月18日 wadentou イベント 三好一族と国際貿易「水さし」上方舞@大阪府堺市・利晶の杜 昨日の秋晴れの中、 さかい利晶の杜にて、ちくちく会主催された「三好一族と国際貿易」の催しで 上方舞「水さし」を舞わせていただきました。 桧本多加三先生が判りやすく三好一族の活躍を臨場感たっぷりにお話頂き つぼ市製茶本舗 …続きを読む
2018年11月17日 / 最終更新日 : 2022年8月26日 wadentou 和伝統文化 三好一族と国際貿易〜信長にさきがけた最初の天下人・三好長慶@さかい利晶の杜 主催:堺・ちくちく会 桃山学院大学の桧本多加三先生のご講演 地元・堺にお店 つぼ市製茶本舗の谷本順一社長のお話もあり 美しい姿で、お抹茶とお菓子が運ばれてゆきます お三味線の音色が空間に広がり上方舞「水指し」を舞わせてもらいました。 …続きを読む
2018年11月9日 / 最終更新日 : 2020年7月18日 wadentou お知らせ 法楽寺わらく読書会、光明皇后&称徳天皇のお話 「わ・ら・く」で和文化交流 森信三先生の「日本民族の使命は東西文化の融合」 〜第7回目のゲストスピーカー〜 写真家 安田洋次郎さん 奈良では正倉院公開中ですが、 大仏を建立した聖武天皇の奥様光明皇后とその娘、称徳天皇のお …続きを読む
2018年11月7日 / 最終更新日 : 2022年3月14日 wadentou お知らせ お家にある浴衣&着物で日本文化体験しませんか 以前からず〜っとしてみたいと思っていた日本文化体験 この秋3日に渡って開催します。 1日で完結ですが、3日間の内容は違いますので 通して頂きレベルアップもはかっていただけます! 第一日目は、11月23日(金 …続きを読む
2018年11月1日 / 最終更新日 : 2022年3月14日 wadentou お知らせ 着物と日本舞踊体験!3日間 伝統文化に触れ仕草を美しくしませんか? お家で眠っている着物や浴衣を手軽にきて、舞体験も! 上品で華やかな“しぐさ美人”を目指しませんか? 艶やかに身体を動かし、身体と心もリフレッシュ✨ 「立ち姿や所作を美 …続きを読む
2018年10月20日 / 最終更新日 : 2022年7月21日 wadentou バースビジョンワーク バースビジョン(天命)実現のための体と心の基礎づくり〜比叡山ツアー無事開催! 15年前にビジョンヨガ と出会い、 体と心が整うことで OLからヨガ教室を開催し、ボイスワーク 、タッチセラピー展開をして教室を営みました。 枠は自分で作ると言われていますが 自分たちが思っている以上に固定概念がこびりつ …続きを読む
2018年10月13日 / 最終更新日 : 2020年7月18日 wadentou お知らせ 比叡山ツアー☆開催決定 体と心が自分が思っていた以上の 出会いや思いが現実化への道をナビゲートしてくれます。 この度、比叡山ツアー開催し その中で声明舞を舞わせていただきます。 現在20名で予定していますが、 バスが大型になった為に、まだ数名の …続きを読む
2018年10月11日 / 最終更新日 : 2020年7月18日 wadentou お知らせ 比叡山ツアー開催 「一隅を照らす」の言葉を残された伝教大師・最澄様 今年の8月18日、「比叡菊の会」にてご誕生を祝い声明舞を奉納させていただきました。 ご縁が結ばれ、10月13日に和ごころツアーを開催し、新しい声明も舞わせていただきます。 …続きを読む
2018年10月9日 / 最終更新日 : 2020年7月18日 wadentou イベント 019/01ベイシェラトンホテル主催〜和ろうそくヨガ&Kobe Grillランチ@神戸 神戸ベイシェラトンホテル主催のイベントも第7回目を迎えて 今回は、贅沢に自然の灯火の揺らぎの和ろうそくの中でビジョンヨガをお楽しみ頂きます! 柔らかく揺らぐ灯火の中、 疲れや詰まりが解放され次第に呼吸が深まりリラックスで …続きを読む
2018年10月5日 / 最終更新日 : 2020年7月18日 wadentou お知らせ 天職だとおっしゃるお仕事に疲れている谷本社長 つぼ市製茶本舗の谷本社長が産経新聞から取材を受けていらっしゃいました。 昨年の堺市のイベントでご一緒させていただいたのがご縁。 今年1月、法楽寺わらく読書会の初回のゲストスピーカとしてお話頂きました。 お茶のお話もわかり …続きを読む
2018年8月10日 / 最終更新日 : 2020年7月18日 wadentou タッチセラピー タッチセラピー初級講座フォローアップ 昨日、枚方にてタッチセラピーフォローアップ講座を開催しました。 相手に触れて同調して交流する手法なので 相手も自分もとろけるほど気持ちよくなります。 24時間テレビ「愛は地球を救う」で、XジャパンのYOSHIKIが盲目の …続きを読む
2018年3月24日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 wadentou 和伝統文化 日本人が大切にしてきた美しさと心・主催:自立人間をめざす会 第163回自立人間をめざす会大阪「日本人が大切にしてきた美しさと心」講演&舞◆日時:2018年3月24日(90分)◆対象: 50名◆主催: 第163回 自立人間をめざす会大阪 今回、ご縁いただいていた十輪寺さんの御住職か …続きを読む
2017年11月12日 / 最終更新日 : 2022年8月21日 wadentou 和伝統文化 足利将軍と三好長慶〜信長にさきがけた最初の天下人・三好長慶@さかい利晶の杜 主催:堺・ちくちく会 桃山学院大学の桧本多加三先生のご講演の後 上方舞「水指し」を舞わせてもらいました。山村流は、お座敷でも舞えるよう工夫され座敷舞と言われ、狭い空間ではんなりした味わいが特徴。 さかい利晶の杜で 茶道に関わる「水指」を舞 …続きを読む
2017年9月23日 / 最終更新日 : 2022年8月22日 wadentou 和伝統文化 海外観光客への和の伝統文化体験@妻籠旅館 中山道の面影が残る宿場町、岐阜の妻籠宿「藤乙」日本舞踊・伝統文化イベントの開催模様 子供から大人まで、オーストリア、オランダ、アメリカなど様々な国の方に興味深く楽しんで頂きました。 熱心に、ご質問も・・・日本のステキな文 …続きを読む
2017年8月20日 / 最終更新日 : 2022年10月5日 wadentou 和伝統文化 日本文化特別授業の開催模様@社交サロンザ・クラブジャパン関西 ◆日時: 8月2日(20分)◆対象: 150名◆主催: 社交サロンザ・クラブジャパン関西CS・ホスピタリティー・アカデミー&ランチ交流会のゲスト 小唄「三ッの車」「七福神」を舞い、 日本の大切な心の講話お稽古の中で舞 …続きを読む