女生道アカデミー「生きる」にて講演をさせて頂きました
先週、緑に囲まれ、澄み切った風が気持ちいい鳥取の智頭に行って参りました。
令和に入り、「SDGs未来都市」に選定されただけあり、
心身が透き通り、心が豊かになるような都市です。
みたき園では、江戸時代に戻ったようなおもてなし
山菜料理・川魚、鹿・キジの燻製など珍しく心温まるお料理
ビジョンヨガ 推進本部代表でもある三輪よし子さんが取組んできている
女性が自然に赤ちゃんを生む力を信じて活動している「いのちね」さん主催の
2泊3日の女性道アカデミーの中での講演をさせて頂きました。
日本の女性の核となる10人を教育するアカデミーで、
お声かけて頂きましたが、恐れ多くもありましたが精一杯向き合いました。
古から先人たちが大切に受け継いできた
日本の心を伝える活動に至った経緯なども含めて
等身大で伝えさせてもらいました。
●8月27日(火)15:00〜16:30
テーマは「生きる」
OL時代に心が折れて消えて無くなりたいと思ったこと
人と比べる相手軸になっていた自分に気づき
自分自身になることが大事だと気づいてからの変化
小さい頃から踊ることや歌うことが好きで
舞に夢中になって、大正生まれの師匠の背中を見て学んだこと
日本舞踊の中にある礼節が生活に役立つこと
お陰さまの精神や、見えない心の大切さが
咄嗟の時に出ることなどを体験を交えてお伝えしました。
香港日本人学校の特別授業で実際に行動を起こしながら見えてきたこと
感じ得たこと・・・
そして子供達、若い先生方の反応なども
今、レールの上を歩き、偏差値優位の日本社会が
大切な物を見失っている事等!
日本舞踊の「七福神」と聲明舞「百石讃談」を舞わせて頂きました。
今回、私が今まで生きてきたことを振り返ることができて
感謝の気持ちでいっぱいです。
素敵な女性とお知り合いに慣れ
今後の広がりも感じます。
有難うございました。