意欲的に仕事に取り組める心身のコンデイション作り@大阪市・某企業にて50名(20才代〜40才代)

企業で頑張る社員の方へ
身体のメンテナンスの講演を実施しました!
日々の生活の習慣がその人の体を作り
心の持ち方なども体が引っ張ってくれます!

身体の仕組みをお伝えして
自身でセルフメンテナンスができるように進めました

 

⚪︎日時:2025年(令和7年)1月18日(土)

⚪︎場所:大阪市天満橋

⚪︎対象:20代〜40代の方(男性9割以上)

⚪︎テーマ:意欲的に仕事に取り組める心身のコンデイション作り


身体と心は繋がっています。
風邪を引いた時にやる気に満ちている人はいないですものね。

心の状態がいいと、やる気が出てきて動きも軽やかになります。

 では、心がポジテイブであることを保つことができればいいのですが・・・
無理にプラス思考を続けると、疲れてきてしまい
誰にも会いたくない!

ストレスを溜め込んでしまうと
身体にコリとなってしまいます。
心のしこりは、体に蓄積しています。
(身体と心は繋がっています)
 
身体にアプローチして
自分で簡単にできる
 ストレスを解放して
 コリを溶かしてゆくと

スッキリ
よく眠れた

と身体の持っている生命力が甦って元気になります!

身体のエネルギーの元となる
 酸素
つまりは呼吸を深くすることで
脳の疲れも取れて 体の代謝も上がります。

そろそろ花粉症が始まっている人もいるようですが
 呼吸が浅くなり
 鼻呼吸がしづらく
 口呼吸になってしまいます。
脳へ届く酸素が、いつもより少なくなり
ぼーっとしてしまい
集中力に欠けてしまいますね

風邪の状態と同じです。

こんな時は
タオルを熱くして
鼻の上のあたりを温めて緩めてあげるといいです。

後頭部の温湿布も気持ちいいです。

 

頭や首周辺のゴリゴリも
ふんわりと弛んでくる感じです
 簡単なのでお試しください!

「呼吸」って、本当に大切!
腹式呼吸は
自ずと
やる気、集中力にもつながり
何よりも気持ちが落ち着いて安定してきます

目や頭が疲れている時は

耳を引っ張る手軽にできるポーズ
 簡単だけれど

耳が硬い方が多かったので時間をかけての始まりでした!

 脳がスッキリするためには
頭への酸素を、ふんだんに送る必要があること

そして・・・
みなさん真剣に取り組んでくださいました

 若くても
脳梗塞などの危険性もあって
 血液はサラサラにしておくことなど・・・

 冬場は
どうしても水分が不足しがちであるので
水を体の中に含ませる気持ちでチビチビと飲んでもらうことなども
 しっかりと聞いていただきました!

体は資本

スッキリした体は  気持ちを引っ張っていってくれます

体と心の
繋がりを活用して
 ダイナミックに
体からアプローチをしてゆきましょう!

メール:mai@wadentou.com  TEL:090-4975-4000
 お問合せ・お申込みはクリック