
イタきもの法則・・・
イタきもとは、痛気持ちいい感覚
ビジョンヨガの誘導の時に、よく耳にする”いたきも”
“いたきも”の法則・・・
“いたきも”を超えると自分の新しい未知なる部分に出会えます。
「挑戦したい、したいけれども、いきたいけれども・・・・」
不安な気持ちや勇気が出なくて、行動に繋がらなかったりする経験はありませんか?
ビジョンヨガで身体の”いたきも”=”壁”を少しづつ溶かしていくと、心も溶けてゆきます。
身心が調整されて、想いに行動力がついてきます。
“夢を叶えるために、自身の閃きと現実に身体を使って動くことです。
ビジョンヨガは、夢をビジョンにして実現できる身体と心の基礎作りができます。
自分に必要な”いたきもマジック”体験がおきるのが楽しみです。
夢を叶えるためには、正しいひらめきと現実に身体を使って動くことが大切です。
イタきもを超えて、自分の未知なる部分に出会えてのイタきもマジック体験を御紹介。
第1回 昌代さんのケースはこちら 2008.6
第2回 寛子さんのケースはこちら 2008.10その後・・2014年1月
第3回 佑子さんのケースはこちら 2008.12
第4回 智津香さんのケースはこちら 2009.4
第5回 逸人さんのケースはこちら 2009.4
第6回 元美さんのケースはこちら 2010.10 その後・・2013年7月
第7回 りえさんのケースはこちら 2014.4
第8回 美恵さんのケースはこちら 2014.5
第9回 真奈美さんのケースはこちら 2014.6
(料理講師・真奈美さん)2014.6
肩凝りが辛くて教室に来られた真奈美さん。
ご自身の体調が悪いのとお嬢さんの生理痛などがきついことで、教室で身体を整え始めました。
肩凝りも婦人科系のトラブルも、ビジョンヨガを続けて改善。
教室はお休みされた時も自宅で継続。
お嬢さんはお仕事で忙しくて疲れが溜ると身体を調整されて体調を整えらていたようです。
親子で自宅で出来るケア法を実践し、覚えたポーズを続けていました。
身体と心が健康になるに従い、自分のやりたいビジョンが明確に
まさに、【ビジョン】ヨガ!
・・そして・・
家族の健康を守る要の主婦である真奈美さん!
体に良い食事に興味をもたれ、有機野菜や、調味料などの素材を厳選した
体を冷やさない食事、添加物などを極力さけた食事に気使いだされました。
「好きな料理をもっと上手になりたい!」と料理学校に通われ腕を研かれました。
スナック菓子や白砂糖たっぷりのスイーツを食べて食材を選ばずにいた頃から一変!
自分と家族が元気になる変化も面白く、夢中になり料理を作ったそうです。
ご家族が健康になることで、幸せ度もアップ!
ご自身の知恵や知識をお伝えし健康な家族が増えればいいなと思い
芦屋のご自宅で料理教室をスタートされました。
酢飯を使わないけど、さっぱりと頂けるお寿司!
ココアケーキも、すごく簡単!
野菜のコクで深みのあるスープも絶品!
先日、ご主人にもヨガも覚えて欲しいと一緒に教室に参加されました。
「お料理教室をスタートできたのも、
主人が働いて安定した生活をさせてくれているから・・・
家族に良い物を食卓に出そうと始めたら、教室開催することになっていました!」
感謝、尊敬、信頼し合う理想のパートナー像は和合の手本。
・・・活躍するための健康的な料理を学びたい方
「キッチン 夢」の料理教室はアットホームでおススメ。