2024年7月20日 / 最終更新日 : 2024年7月20日 wadentou 実施_日本伝統文化体験 大阪市で生活をしていると色々と感じることが多々あります! 国際化! 地下鉄に乗っていると日本人だけの車両を見ることがないくらいに各国の人が一緒に乗り合わせています 近くは中国、韓国・・・フランス、アメリカ、インドネシア・・・ 本当にたっくさんの人が集まっています。 海外へ行 …続きを読む
2023年10月16日 / 最終更新日 : 2023年10月16日 wadentou 和伝統文化親子教室 伝統文化親子事業・後援:大阪市教育委員会「日本舞踊編」VOL.7体を動かしながら体験・・・現代の生活様式の問題点も伝統文化で解消する@大阪市ゆざと 感性が磨かれる芸術の秋 好奇心いっぱいの子どもたち明るい未来へ 思いを繋いでゆきます 日本の心が生活にも溶け込んでいること 動きながら 飽きずに 楽しく身につけてもらうように進めています 日本舞踊編、令和5年度の7回目 …続きを読む
2023年6月15日 / 最終更新日 : 2023年6月15日 wadentou 和伝統文化親子教室 好奇心いっぱいの子どもたちへ日本の心「細菌学者:北里柴三郎」のお話&日本舞踊体験に23名が参加!熱気がすごい空間@大阪市東住吉区 大阪市教育委員会後援、文化庁事業 今年も大阪市住吉区湯里の子供達への日本伝統文化体験が始まり、2回目の今日は23名集まりました。子供達の熱気がすごい! 日本の心が生活にも溶け込んでいること 動きながら 飽きずに 楽しく身につけてもらうように進めています …続きを読む
2023年6月6日 / 最終更新日 : 2023年6月6日 wadentou 和伝統文化親子教室 和伝統文化の会〜「食文化編・手作り白みそでカップケーキ作り&大豆植え」〜伝統文化親子事業・令和5年度文化庁事業・後援:大阪市教育委員会@大阪市東住吉区ゆざと 和伝統文化の会「食文化編」文化庁事業・後援:大阪市教育委員会を大阪市東住吉区湯里「寺子屋」にて第2回目を開催いたしました。 今回は、先月手作りした白みそを入れたカップケーキ作りに挑戦! 3年 …続きを読む
2023年5月16日 / 最終更新日 : 2023年5月16日 wadentou 和伝統文化親子教室 強い体と心を作る手作りみそ作り開催!18名の子ども達と一緒に仕込んだ様子@大阪市東住吉区湯里〜親子伝統文化教室文化庁事業 寺子屋の子供たちの大好きなお味噌汁 今年、第3回目となる「手作りみそづくり」 18名の子どもたちが参加してくれました。 寺子屋「伝統文化・食事編」では自分たちで料理ができるようになることを大切にしています。 1、協力する …続きを読む
2022年12月19日 / 最終更新日 : 2022年12月19日 wadentou 和伝統文化親子教室 伝統文化親子事業・後援:大阪市教育委員会「日本舞踊編」12月は北里柴三郎のお話と日本舞踊体験@大阪市東住吉区ゆざと 伝統文化親子事業・後援:大阪市教育委員会「日本舞踊編」6月から和伝統文化の会によんでいただき開催している日本舞踊体験教室! 12月で8回目。 グッと寒くなった上に雨の中参加してくれた子供たち 姿勢もシュッとして決まってい …続きを読む
2022年12月13日 / 最終更新日 : 2022年12月13日 wadentou 和伝統文化親子教室 「なんでこんなことしてくれるの?」伝統文化親子事業・後援:大阪市教育委員会「食文化編・おぜんざい&干し柿作り」@大阪市ゆざと 奈良の天理山にご縁をいただきたくさんの吊るし柿に数回挑戦!お茶はもちろん、ワインとの相性もバッチリあまりにもの美味しさに感激! この感動を子供たちにも伝えたいと今回の和伝統文化親子教室の食文化編では「和菓子づくり」おぜん …続きを読む
2022年12月6日 / 最終更新日 : 2022年12月6日 wadentou 新着_和伝統文化親子教室 伝統文化親子事業・後援:大阪市教育委員会「食文化編・寒い冬にも負けない元気な心と体づくり」テーマ:手作り和菓子づくり@大阪市ゆざと
2022年11月17日 / 最終更新日 : 2022年11月29日 wadentou 新着_和伝統文化親子教室 伝統文化親子事業・後援:大阪市教育委員会「食文化編・細巻き&みそ汁&干し柿づくり」@大阪市ゆざと 10年前に、愛媛県弓削町しまの大学「地域課題アイデアコンテスト」最優秀賞受賞をいただき、「天命実現学部」講師として愛媛県・しまの大学に月1回うかがっていました 当時、神戸市六甲でさくら庵の庵主をしながら通い都会と自然豊か …続きを読む