2023年8月24日 / 最終更新日 : 2023年8月24日 wadentou みつたま味噌・食 「これぞ食育!楽しそう」とのお言葉を日本舞踊お家元の奥様からいただきました❤️ 寺子屋の子供と一緒に作った手作り味噌!今年は、その命の元である大豆を6月上旬に植え育てることに挑戦⭐️芽が出て葉が広がり愛らしいお花が咲いて、 ちょっと見ると枝豆ができていた🙌 …続きを読む
2023年4月22日 / 最終更新日 : 2023年4月22日 wadentou みつたま味噌・食 お知らせ〜最上級品ヒマラヤ岩塩ほたかみの塩、入荷しました! 毎日食べるからこだわりたいお水とお塩 料理上手ではないのだけれど素材にこだわることをしていると 「美味しい、美味しい」 と食卓が明るくなります。 おうちご飯で重要視しているお塩 「ほたかみ」 【鉄・カルシウム・亜鉛】な …続きを読む
2021年6月26日 / 最終更新日 : 2022年7月21日 wadentou みつたま味噌・食 みつたま味噌作り天地返し→待ちきれず試食会! 腸内環境が脳に関係する美肌には腸が大きく影響する 長〜い腸は実際に見る機会はないけれど生活する上で大切な役割を発揮します。 お通じの状態で お腹周りが重かったり スッキリしたり・・・ ジトジトした梅雨は苦手な方も多いで …続きを読む
2021年6月11日 / 最終更新日 : 2021年6月12日 wadentou みつたま味噌・食 みつたま味噌講座から1ヶ月後に「天地返し」しました 山形県のみつたま自然農園さんのこだわりある大豆・麹 ミネラル豊富な「ほたかみ」のお塩を材料で作った味噌作りから 約1ヶ月経ちました。 仕込んだ蓋を開けると 風味が高くて 味見をすると、とっても甘くて・・ & …続きを読む
2021年4月26日 / 最終更新日 : 2021年4月27日 wadentou みつたま味噌・食 みつたま味噌講座@高槻にて開催模様 免疫を維持することって大切! 皆さん ・睡眠はしっかり取れていますか? ・運動はされていますか? ・食事はどうでしょう? コロナで怖がって心が元気なく 動かないと 免疫が下がってしまいます。 普通に風邪をひ …続きを読む
2021年4月16日 / 最終更新日 : 2022年7月21日 wadentou みつたま味噌・食 安心安全の手作り味噌作り&心身コンデイションを調整@高槻 体調を崩すと一番に健康のありがたさを感じますよね。 体調を崩す原因って必ずあって 振り返ると ・運動不足 ・暴飲暴食 ・ストレス ・睡眠不足 ストレスにも色々あって 身近な人間関係から やらないといけないことが溜まってい …続きを読む
2021年4月9日 / 最終更新日 : 2021年4月14日 wadentou みつたま味噌・食 冬至に紹介した「みつたま味噌手作り講座」開催@高槻市 山形県のみつたま自然農園さんのこだわりある大豆・麹 ミネラル豊富な「ほたかみ」のお塩を材料で作る手作り味噌講座を開催致します!広い会場で間隔をあけています。免疫力に大きく関わる腸内環境が整う発酵食品「味噌」にこだわりまし …続きを読む
2020年10月19日 / 最終更新日 : 2022年7月21日 wadentou みつたま味噌・食 NHKからの取材を受けたインストラクターの仲間! 世の中は変化の真っ只中・・・ そんな中 ビジョンヨガ インストラクターの仲間が NHKからのテレビ取材を受けました😃 山形県で「みつたま自然農園」を立上げて作られた大豆。 農薬、動物性肥料をいれずに栽培し …続きを読む
2020年5月12日 / 最終更新日 : 2022年7月21日 wadentou みつたま味噌・食 手作り味噌作り「天地返し」 伝統食であるお味噌の手作りに挑戦中 本日は、仕込み後1ヶ月たち「天地返し」で容器に移し替えし。 山形で「みつたま農園」を立ち上げた仲間の大豆は、煮込んでも灰汁が出ずに澄んでいます。(写真 上:みつたま農園大豆、下:地産地 …続きを読む
2020年5月6日 / 最終更新日 : 2022年7月21日 wadentou みつたま味噌・食 味噌作りから1ヶ月が経ち、再受講した講座から気づき 大型連休、お家生活中心かと思いますがいかがお過ごしですか? 車に乗って、 人のいないところを選び散歩しリフレッシュすると 心が、解放されていくのを感じます。 ツツジに止まる黒揚羽 澄み渡る青空に見事な美しい五月の美しい情 …続きを読む
2020年4月7日 / 最終更新日 : 2022年7月21日 wadentou みつたま味噌・食 日本伝統文化の味噌作りを経て思うこと・・ ビジョンヨガ の仲間が山形県の「みつたま自然農園」 無農薬・無化学肥料で作った固定種の大豆を使いました。 固定種の大豆は 夜に「パチパチ」と弾ける音が聞こえるくらいに 元気で生命力があるそうです。 『絶対にこの大豆を使っ …続きを読む
2020年4月3日 / 最終更新日 : 2022年7月21日 wadentou みつたま味噌・食 和伝統文化での活動〜味噌作り編〜 コロナで不安や恐怖で騒がれている中・・ 外出の自粛を心がけています。 日頃は、免疫力を上げて心身の調整をしているので 私自身は20年以上、病院やお薬のお世話になっていません。 教室に通われている方も、体を整えることに意識 …続きを読む
2019年10月7日 / 最終更新日 : 2022年7月21日 wadentou みつたま味噌・食 平安時代からの玄米で「7号食」を続けての気づき 9/29(日)新月から始めた玄米のみ食する7号食。 期間は10日間! ごま塩と番茶とお水、炭酸も可! こちらの玄米甘酒は、いくら飲んでもいいそうで助かってます。 お砂糖は全然入っていないのに甘くて美味しいし身体に優しい …続きを読む